冷凍食品を使ったお弁当作り13

先週から子供らの風邪がうつったのか、のどが痛くなりだんだん咳が出てきました。鼻水や熱は無いのだけど、咳だけがだんだんひどくなってきました。普段はそこまでひどくなることはないのだけど、今回は途中で治ることもなくひどくなるいっぽう。

市販薬の咳止めを3日間飲んだけど、全く効果はありませんでした。夜中の咳がとにかくひどくて、咳き込んでほとんど寝ることが出来ず、次の日は仕事中に猛烈な眠気が襲ってきて大変でした。

そんな咳が1週間続いたので、仕事帰りに病院で診て貰うことにしました。

病院での診断は、長引く咳というのは呼吸器科系のお医者さんでも診断が難しいとのことで、この日はアレルギーを抑える薬と、逆流性食道炎からの咳かも胃酸を抑える薬と、抗生物質と、痰の薬を出してくれました。先生の話だと、今回はあえて咳止めは出していないとのことでした。

早速その日の夜から処方してくれた薬を飲み始めました。

すると、その日の夜からピタッと咳が止まりぐっすり寝ることが出来ました!どの薬が効いたのかは分かりませんが、とにかく収まってよかったです。

自覚はないけど、実は逆流性食道炎だったのか。それとも花粉症ではあるけれど、それ以外のアレルギーも持っていて、風邪をきっかけにアレルギー症状が出たのか。それとも、そろそろ治る時期だったのか。分かりませんがとにかくよかったです。

出された薬は飲みきった方がいいのかなと思って飲んでいたのですが、2日目辺りから下痢が続くようになりました。それもちょっとひどい下痢が・・・。食べ過ぎとか、風邪からくる下痢とはちょっと違うような感じです。いろいろ調べていると、抗生物質の副作用で下痢になることがあることが分かりました。そういえば、子供が抗生物質を処方されるとき、副作用で下痢になることがあるからと乳酸菌が処方されていたのを思い出しました。

素人判断ではあるけど、私も抗生物質の副作用なのかなと思っています。

そして、その下痢の影響か何なのかは分かりませんが、耳の調子が悪くなり、耳管開放症のような症状が出てきました。息をするとスースーと息の音が聞こえるし、自分の声は頭に響くし、集中力無くなるし、不愉快な症状です。まだ治っていませんが、この土日ゆっくり休んで早く治ることを祈るばかりです。

今週も相変わらず冷凍食品が大活躍。だんだん暑くなってきたので、保冷剤代わりにもなっています。最近は日中の気温が30℃を超えていますが、お弁当箱の中は冷凍食品と保冷剤のおかげでランチタイムまでよく冷えています。

 

スポンサーリンク

 

コープで、しそと食塩のみの昔ながらの梅干しを買いました。素朴な味で私はこの味の梅干しが大好きです。

 

 

 

冷凍食品を使ったお弁当作り12

最近、スーパーの店頭にはかわいらしいサクランボがたくさん並んでいます。まだ値段は少し高いですが、ちょっと頑張って1パック買いました。

子供らの喜ぶ顔が浮かぶようです。

買って帰ると、案の定今年初めてのサクランボに大騒ぎです。早速洗ってみんなで食べました。甘くて美味しかったです。

お弁当にも入れました。

スポンサーリンク

↓金曜日は幼稚園の給食がない日だったので、お弁当は2人分作りました。

久しぶりのお弁当に子供も大喜びです。完食して帰ってきました。完食が何よりも嬉しいです。

 

 

 

 

ミナミヌマエビ?の産卵

 

子供が小川でエビ3匹を捕まえてきたので、魚を飼っている水槽に移して飼い始めました。種類は分からないのですが、ミナミヌマエビなのかなと思っています。

今朝、水槽の水替えをしていると、なにやら動きのおかしいエビが1匹。よく見てみると、腹の下に茶色いっぽい黒い丸いものがたくさんくっついていることに気がつきました。足で新鮮な水をせわしなく送っているようにも見えます。ネットで調べてみるとどうやら産卵したようでした。

2018年6月9日

産卵していることに気がつく。スマホでの撮影なのでちょっとピンボケ。

 

スポンサーリンク

 

2018年6月10日

相変わらず、足で卵に新鮮な水を送っているような動きをしています。

2018年6月13日

ちょっとだけ、卵の色が薄くなってきたかなぁと感じました。親エビの動きは、他のエビと比べてすごくゆっくりです。

6月17日

卵の色に大きな変化はなく、薄い茶色です。親エビは、ゆさゆさと卵に新鮮な水を送っているような動きはしているものの、餌を食べたりうろうろ泳いだりすることはなく、1箇所にとどまってあまり動いてはいないです。

6月20日

仕事に行く前に水槽を見てみると、いつもならお腹の下に見える薄茶色の卵が見当たりませんでした。もしかして孵化したのかなと思って、仕事から帰ってきて水槽内を探してみましたが、稚エビは見当たりませんでした。

6月21日

朝、もう一度よく水槽内を見てみると、孵化したのではなくて、卵の色が薄茶色から透明になってきたのかなという感じに見えました。

初めてのことなので良く分からないのだけど、孵化が近づくと卵の色が変わってくるのかも。

もうしばらく様子を見てみることにします。

6月23日

いつもは動きがゆっくりで水草の間から出てこないのに、今日は元気よく泳いでいました!

そして、お腹の下には卵も何もありませんでした。が、水槽をよく見てもエビは見当たりません。小さすぎて見えないのかなあ?

初めてのことでよく分からないのだけど、今は見えていないエビが大きくなってくるのを待ってみることにしました。

 

冷凍食品を使ったお弁当作り11

いつも使っている冷凍食品ですが、これまで使ってみて、私の中ではほうれん草を使ったおかずが好きです。

ちょっと濃いめの味付けかなと思うのだけど、とても食べやすいです。

前日はカレーを作ったので、その残りがお弁当のおかずになりました。冷えてもまあまあ美味しかったです。

ちなみに、残ったカレーはお鍋のまま冷蔵庫保存しておいて、朝鍋ごと温め直しています。

 

スポンサーリンク

冷凍食品を使ったお弁当作り10

今週は関東も梅雨入りしました。サラッとした湿度の低い日もあったり、じっとりと暑い日があったりと、安定しない日が続いています。子供達も毎日水筒持参でこまめに水分補給しています。

幼稚園では約2週間前に、溶連菌の子が出たとメール連絡がきたので、罹らないか心配していましたが、今のところうつることなく過ごせています。

↓ゆかりが最後だったので、塩多めでした。

プランターで植えているミニトマト第一号が収穫期になりました。

早速子供達に収穫してもらい、1個は私のお弁当に、残りは子供達の朝食に食べました。

↓収穫したミニトマト。

 

スポンサーリンク

 

明日からまた雨が続くようなので、今日はいっぱい洗濯物をしています。

 

冷凍食品を使ったお弁当作り9

今年もだんだん梅雨の時期が近づいてきました。曇りや、しとしと雨の日がありましたが、今日は湿度も低く、カラッとした爽やかな天気になりました。

仕事では、本を探したり読んだりする時間が長く、すごく肩が凝って、肩は痛いし首は痛いし頭は重いし、体調がいまいち優れませんでした。

以前はこんなことなかったのに、年のせいですね。そして、運動不足やらストレスやらいろいろな要因があるのかとも思っています。

↓自己流ニンジンシリシリは少し甘めに味付けをしていて、子供らがぺろっと食べてしまいます。

ウインナーはパルシステムの、無添加のものです。

 

スポンサーリンク

 

やっぱり冷凍食品が多いけど、時間がないので仕方ないです。

 

「羊と鋼の森」がもうすぐ公開になります

「羊と鋼の森」が2018年6月8日(金)に公開されます。

今、原作を読んでいるのだけど、これがまた面白い。

久しぶりに本を読んだから、読書そのものが面白いのか、または作品自体が素晴らしいため面白いのかなのか。でもやはり、作品が素晴らしいのだと思います。

読み始めたきっかけが、山﨑賢人君が映画に出るからという理由だったのだけど、それでもきっかけは何であれ、面白い作品に出会えたことが嬉しいです。

 

「斎木楠雄のΨ難」は、先日DVDを借りて見ました。

これは原作の漫画を読んだことがないので、原作通りなのかどうなのか分からなかったのだけど、後半の方が面白かったような気がします。

なんたって、原作を知らなかったので、映画の内容を理解し始めたのは、だいぶ時間が経ってからでした。

スポンサーリンク

 

山﨑賢人君は、去年はドラマ「陸王」にも出ていました。

そして、なんとなんと、偶然撮影しているところを見ることができて、感動しました!

背が高くて綺麗な顔でした。

↓お饅頭も買いました。老舗和菓子屋さんが作っていたらしくて、とても美味しかったです。

「トドメの接吻」にも出ていたし、もうすぐ「グッド・ドクター」も始まるので大忙しですね。

映画もドラマもとても楽しみです。

 

 

 

冷凍食品を使ったお弁当作り8

今週の仕事は、職場にある図書室に閉じこもって調べ物をずっとしていました。すごく歴史のある図書室なので、手に取る本も古いものが多く、埃などで手が真っ黒になるほどです。

でも、昔の書籍を手に取る機会なんて今までなかったので、すごく楽しいです。探している本はまだ見つかっていないのですが。

↓この日は子供が宇都宮にある子供総合科学館に遠足のため、お弁当は2人分作りました。

前日に、豚肉の薄切りでニンジンの細切りをクルクル巻いておいたものを、朝フライパンで焼いて甘辛く味付けをしました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

サンドイッチパンは、イチゴジャムを塗ってクルクルと巻きました。

とても食べやすいようで、好評でした。

   

おにぎりでない方がリクエストがあったため、普通にご飯を詰めただけです。

私は、宇都宮の子供総合科学館は行ったことないのだけど、プラネタリウムなど面白かったみたいです。是非、私も行ってみたいです。

夜ご飯のハンバーグからもう一品

子供達はハンバーグが大好き。この日は、スーパーで売っていた、肉屋さんが作った焼いたらいいだけのハンバーグのたねを買ってきました。

フライパンで焦げ目がうっすら付くぐらいまで焼いて、トマトの水煮とハチミツ少しと塩こしょうとお好み焼きソースを少しずつ入れた鍋で約20分煮込みました。ついでに、舞茸もちょっと炒めて煮込みました。

ちょっと濃いめの味だと子供達もよく食べます。濃い味と言っても、ほとんどがトマトの水煮の味なので塩分は控えめだと私の中では思っています。

 

 

スポンサーリンク

 

 

残った分は鍋ごと冷蔵庫に入れておいて、翌日の朝に、温め直して食べました。

トマトソースが余ると勿体ないので、ペンネをそのまま鍋に入れて表示時間より少し長めに茹でて、もう一品作りました。

ペンネは下ゆでしなくても、大丈夫なので手間が省けて楽です。お弁当の一品にしたいところですが、残念ながら余りませんでした。

↓おにぎりや食パンといっしょに。

チーズを乗せたり、ペンネをスパゲッティにしたり、料理が上手な人はたくさんアレンジができそうです。

 

イオンのクレジットカードで自動車税を支払うともれなくときめきポイント

お友達から、イオンカードを持っていると買い物したときにポイントが付いてお得だよ~と聞いたので、イオンカードの申し込みをしました。今なら新規入会をインターネット申し込みするといろいろな得点があります。

↓イオンのHPより

Web限定!新規ご入会・ご利用特典

特典① 新規ご入会でもれなく

ときめきポイント1,000ポイント プレゼント!(1,000円相当分)

2018年3月1日(木)~2018年5月31日(木)の期間中に対象カードに新規お申込みいただき、2018年6月30日(土)時点でカード発行が確認できる方が対象となります。

特典② カードショッピングのご利用
20,000円(税込)以上で

ときめきポイント1,000ポイント プレゼント!(1,000円相当分)

40,000円(税込)以上で

ときめきポイント2,000ポイント プレゼント!(2,000円相当分)

上記特典①の条件を満たし、発行されたカードにて2018年7月10日(火)までにカードショッピングをご利用いただいた方が対象となります。
カードご利用金額に応じてポイントがアップ!※

※上記ご利用特典のときめきポイントの重複提供はございません。

スポンサーリンク

もれなく1000ポイント貰えるのはうれしいですね。

そして、インターネットでの申し込みから約2週間でイオンカードが届きました。

その送られてきた封筒を開けてみると、いろいろなキャンペーンのチラシが入っていて、その中に、自動車税カード払いキャンペーンのチラシが入っていました。

例えば、コンビニで自動車税を払うと、自動車税+決済手数料0円でポイントなし。イオンマークのカードのクレジット払いだと、自動車税+決済手数料で、通常のときめきポイント+キャンペーンポイントの500ポイント。この決済手数料は各自治体によって違うようで、栃木県だと以下のようです。

納付金額納税者手数料~10,000円78円(税込み)

10,001~20,000円157円(税込み)

20,001~30,000円236円(税込み)

30,001~40,000円315円(税込み)

40,001~50,000円394円(税込み)

なので、イオンのクレジットカードで自動車税34500円を払ったとすると、172ポイント(通常のときめきポイント)+500ポイント(キャンペーンのときめきポイント)ー決済手数料315円で、375円分のときめきポイントがたまることなります。

ただし、インターネットから、キャンペーンの申し込みが必要みたいです。

お友達の話だと、定期的に割引の案内のチラシなども送られてくるそうです。

私はまだまだ初心者ですが、上手にポイントや割引を利用してお得にお買い物できたらいいなと思っております。

※ちなみにときめきポイントは、ときめきポイントは、ときめきポイントカタログの希望の商品に交換出来るほか、WAONポイント、Suicaへの交換や、寄付などに利用出来ます。(1000ポイントたまってからの交換、WAON POINTとは少しだけ違うけど、WAON POINTに交換も出来ます。)

SK-Ⅱの化粧水と乳液で若返り

イオンカードセレクトでお買い物&ポイントゲット