レゴ収納マットをハンドメイド

子供らは、小さい頃からレゴが大好きで、誕生日やクリスマスプレゼントでは、必ずレゴのリクエストがあります。シーズンごとにいろいろな種類のレゴがだんだん増えてきました。最初は、100均で売っているプラスチックのケースに、大きさや種類ごとに分けて収納していたのですが、だんだん面倒になってきたのか、出しっ放しになってきました。部屋のあちこちに小さなレゴが落ちており、ゴミと間違えて捨てそうになったりするので、レゴの収納法をいろいろインターネットで探していると、レゴを収納できるマットがあることが分かり、早速作ってみることにしました。

1.好きな布を丸く切る(裏と表の2枚)

私は1m×1mの布で作りました。

布を裏返して、ひもをつけたマジックで弧を描く

2.縫い代を中に織り込んで、丸く縫う

3.12カ所にハトメを取り付ける

↓これは、金槌で打ち付けるときに、道具の向きを間違えて、ガタガタになってしまったもの。失敗です。

4.ひもを取り付ける

100均で3mのひもを買って取り付けました。

遊び終わったら、ひもをぎゅっと絞って巾着にしてお片付け。

子供らは手作りということに大喜び!!

「これママが作ったん?」と半信半疑でしたが・・・

もう1つ作ったので、姪っ子にプレゼントする予定です!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です