パソコン画面が割れたので自分で修理してみた。

先日、ちょっと油断してノートパソコンの画面にヒビが入ってしまいました。電源を入れると画面に横線がいっぱい表示されるではないですか。

スマホがあるとは言え、パソコンが使えないと不便なため、そのノートパソコンを買ったお店へ持っていって見てもらうことにしました。

お店では、画面だけでなく、システムにも影響がないかどうか見て貰うことができました。

結果、システムには影響無しということでした。画面修理はそのお店ではできないため、メーカーへ出して修理費用の見積もりを取ることになりました。

数日後、見積もりが出たのだけど、その費用がなんと10万円!!データの引っ越し費用も入れると13万円にもなり、かなり高額になることが分かりました。

まだ買って1年数ヶ月なので、買い換えるのも勿体ないし、でも思っていたよりも高かったのでとりあえず修理なしで返却して貰うことにしました。

パソコンに詳しい友達にいろいろ聞いてみると、自分で簡単に画面は変えられるよ、ということなので、自分で直してみることにしました。ちなみに、私はパソコンの組み立てや中身に詳しい方ではなく、全くの素人です。

まず、ノートパソコンの型番を調べて、同じ型番の液晶画面をネットで注文しました。

スポンサーリンク

それが届くと、スマホのYouTubeでパソコン画面修理の動画を適当に探して、それを見ながら液晶画面を取り替えました。素人の私が取り替えた時間は約1時間でした。

修理は無事終わって、ノートパソコンも今まで通り使えるようになりました。データを初期化することもなく復旧出来て、さらに修理費も取り寄せた液晶画面約1万円で済みました!すごく得した気分です!

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です