冷凍食品を使ったお弁当作り13

先週から子供らの風邪がうつったのか、のどが痛くなりだんだん咳が出てきました。鼻水や熱は無いのだけど、咳だけがだんだんひどくなってきました。普段はそこまでひどくなることはないのだけど、今回は途中で治ることもなくひどくなるいっぽう。

市販薬の咳止めを3日間飲んだけど、全く効果はありませんでした。夜中の咳がとにかくひどくて、咳き込んでほとんど寝ることが出来ず、次の日は仕事中に猛烈な眠気が襲ってきて大変でした。

そんな咳が1週間続いたので、仕事帰りに病院で診て貰うことにしました。

病院での診断は、長引く咳というのは呼吸器科系のお医者さんでも診断が難しいとのことで、この日はアレルギーを抑える薬と、逆流性食道炎からの咳かも胃酸を抑える薬と、抗生物質と、痰の薬を出してくれました。先生の話だと、今回はあえて咳止めは出していないとのことでした。

早速その日の夜から処方してくれた薬を飲み始めました。

すると、その日の夜からピタッと咳が止まりぐっすり寝ることが出来ました!どの薬が効いたのかは分かりませんが、とにかく収まってよかったです。

自覚はないけど、実は逆流性食道炎だったのか。それとも花粉症ではあるけれど、それ以外のアレルギーも持っていて、風邪をきっかけにアレルギー症状が出たのか。それとも、そろそろ治る時期だったのか。分かりませんがとにかくよかったです。

出された薬は飲みきった方がいいのかなと思って飲んでいたのですが、2日目辺りから下痢が続くようになりました。それもちょっとひどい下痢が・・・。食べ過ぎとか、風邪からくる下痢とはちょっと違うような感じです。いろいろ調べていると、抗生物質の副作用で下痢になることがあることが分かりました。そういえば、子供が抗生物質を処方されるとき、副作用で下痢になることがあるからと乳酸菌が処方されていたのを思い出しました。

素人判断ではあるけど、私も抗生物質の副作用なのかなと思っています。

そして、その下痢の影響か何なのかは分かりませんが、耳の調子が悪くなり、耳管開放症のような症状が出てきました。息をするとスースーと息の音が聞こえるし、自分の声は頭に響くし、集中力無くなるし、不愉快な症状です。まだ治っていませんが、この土日ゆっくり休んで早く治ることを祈るばかりです。

今週も相変わらず冷凍食品が大活躍。だんだん暑くなってきたので、保冷剤代わりにもなっています。最近は日中の気温が30℃を超えていますが、お弁当箱の中は冷凍食品と保冷剤のおかげでランチタイムまでよく冷えています。

 

スポンサーリンク

 

コープで、しそと食塩のみの昔ながらの梅干しを買いました。素朴な味で私はこの味の梅干しが大好きです。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です