今週も耳管開放症の症状(自己判断)が出ているのですが、一日だけその症状が出ない日がありました。ちょうど手作りのしそジュースを飲み始めたところだったので、しそジュースに入っているクエン酸や赤しその効果なのかなと思っていたのですが、残念ながら治ったのは一日だけでした。
じゃあ、なんで一日だけ症状がなかったのかなぁ?特に仕事や私生活に変化はなかったので、すごくストレスが増えたとか減ったとかなかったのだけど。
心当たりがあると言えば、夜ぐっすり眠れたということぐらいかなあ。子供2人に挟まれて寝ているので、子供らの寝返りなどで夜中に1回は目が覚めていたのだけど、その日は1時間ほど外で作業する仕事をしたため、疲れは感じていなかったのだけど、夜は一度も目が覚めずに朝まで寝ておりました。
やはり、睡眠は大切ということなのかなあ。
でも、しそジュースも少しは効果があると信じたいので、一日1杯は飲んでいます。色も綺麗で癒やされます。手作りなので、赤しそと砂糖とクエン酸のみで保存料は入っておらず、安心して飲めます。
今週も暑い日が続いています。酸っぱい梅干しが疲れを取ってくれました。
相変わらず、冷凍食品のほうれん草が入っており、保冷剤代わりになっています。お弁当袋にも大きな保冷剤を入れているので、お昼食べる頃までけっこう冷えているのだけど、冷たくてもちょっと甘めに作っている卵焼きは美味しいです。
↓食中毒が心配なので、基本的に生野菜は入れないのだけど、この日はベランダで育てている朝採れたてのミニトマトを入れました。包丁は綺麗に洗って水気をキッチンペーパーで拭いて、出来るだけ手を使わずにお箸を使ってカットしたトマトを、他のおかずとは分けて入れました。
スポンサーリンク
今週から、山﨑賢人君主演のドラマ「グッド・ドクター」が始まりました。録画してあるので、時間が出来たら早く見てみたいです。