子供が2人いると、毎日の床掃除がいつも大変です。特に、食事をした後のテーブル下は、食べ物で汚れます。私は、ティッシュやクッキングペーパーで毎回拭くのですが、膝をついて拭くのが面倒でした。
そこで、手軽に掃除できるアイテムとして、充電ができるスティック型の掃除機か、ほうきを購入するかで迷っていましたが、いろいろ考えてほうきを購入することにしました。
ほうきは、私が小学校時代に教室の掃除に使っていた、棕櫚(シュロ)のほうきにしました。棕櫚とはヤシ科の木で、麻のような毛で覆われており、その毛で作ったほうきです。毛先に柔軟性があり、すごく使いやすい印象があったので、このほうきにしました。
実際に買って使ってみた感想は・・・
購入して正解でした◎やはり毛先は柔軟性があり、埃を舞い上がらせることなく、静かに掃除できて、小さなパンくずもしっかり取り除きます。まさに、痒いところに手が届く、といったところでしょうか。
スポンサーリンク
子供もほうきに興味を持って、掃除してくれています。私には買って良かったものの一つです。
“ほうきでお掃除” への1件の返信