冷凍食品を使ったお弁当作り7

5月中旬、暑かったり寒かったりと安定しない気温なので、毎日の服装に気を使います。子供らは、ちょっと動くと汗びっしょりになっていたりします。汗をかいて身体が冷えてくると風邪をひいたりするので、出来るだけ汗かいた後は着替えをさせますが、私も子供達もちょっと面倒なんですよね。

暑い日は、お弁当も仕事に持っていくときに、保冷剤を1個増やしました。

スポンサーリンク

 

自然解凍OKの冷凍食品を入れておけば、保冷剤代わりになります。

↓前日の夜ご飯のカレーの具(ジャガイモ、ニンジン、鶏肉)を入れました。ウエルシュ菌が繁殖しないように、夜ご飯でカレーを取り分けた後は、鍋ごと冷蔵庫に入れておき、朝はそのまま鍋で温め直しています。 

↓朝作ったゆで卵がちょっと半生っぽかったので、お弁当に持っていくか迷ったのだけど、保冷剤を1個追加して持っていきました。

お昼までお弁当の中はよく冷えていて、お腹を壊すようなこともありませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です