今年も運動会の季節がやってきました。運動会といえば、お弁当!お母さん達は朝早くからお弁当作りに精を出していることと思います。ネット検索すると、美味しそうなお弁当の数々が出てきます。
私は料理が得意というわけでもなく、まためんどくさがり屋なので簡単にお弁当を作りたい。でも子供のために、いつもよりは豪華に作りたい、ということで頑張って作りました。
- パルシステムのウインナー(偏頭痛の原因かも?といわれている硝酸塩Naが入っていないので、よく使っています)とブロッコリーとアスパラガスを同じ鍋で茹でる・・・茹でるだけ
- ミートボール(レトルト)・・・袋のまま茹でるだけ
- 唐揚げ、エビ寄せフライ、スパゲッティー(冷凍食品)・・・チン
- にんじんを豚肉で巻いた・・・前日に用意したもの(細切りにした生のにんじんを豚バラ肉でクルクル巻く)を朝フライパンで甘辛く焼く
- いなり寿司・・・ご飯に混ぜるだけのちらし寿司の素を混ぜて、味付けのお揚げに詰めるだけ
- おにぎり
- ロールパン・・・サンドイッチパンにイチゴジャムを塗ってクルクル巻くだけ
スポンサーリンク
頑張ったといっても、冷凍食品を使っていますけど。
所要時間は、朝6時半に起きて、お弁当箱に詰め終わったのは8時半。約2時間ですが、その間に子供らを起こして、朝ご飯を食べさせて準備させて、洗い物も全部終わったので、私なりにまあまあ満足です。
朝、手際よく準備するためのコツは、洗濯物は夜に終わらせておくことと、お弁当の下ごしらえは前日にということかな。でも、これらの事は世の中のお母さん達はすでにやっていることで、もっともっと豪華なお弁当を作っていることでしょう。
でもまあ、お昼に子供たちがお弁当をぱくぱく食べて完食してくれたことが嬉しかったです。
今回失敗したことは、卵料理を作るのをすっかり忘れていたことです。運動会が終わって次の日に、ふと考えてみると卵料理がなかったことに気がつきました。ふっくら卵焼きを作る予定だったのに~
“2017年 運動会お弁当” への1件の返信