だんだん寒くなってきて、暖かいマフラーが恋しくなってきました。お店にはたくさんの可愛いマフラーがたくさん並んでいます。
久しぶりに100円ショップに寄ったとき、変わった毛糸を見つけたので、この毛糸を使ってマフラーを作ってみることにしました。
買ったのは、白い毛糸。でも、よく見かける1本の毛糸ではなく、細い毛糸を筒状に編んでいる軽い紐みたいなものでした。
写真では分かりづらいのですが、ふわふわの軽い紐のような状態になっています。
うで編みでスヌードがつくれるようですが、作り方が分からないので私はかぎ針で普通のマフラーを作ってみました。
かぎ針は大きなものを使いました。不器用な私でも、編み目が大きく見えるのでとても編みやすかったです。そして、短時間で編めました。めんどくさがり屋の私でも飽きることなく編めました(約1時間)。
スポンサーリンク
出来上がりは、ふんわりと軽いマフラーになりました。
でも、作るのが上手な人はもっとふんわりと綺麗に仕上がったかも・・・です。
今回は4玉使ったので、400円のマフラーの出来上がり!