桜が見頃になってきました。先週はまだつぼみだったのに、咲き始めるとあっという間に満開になりました。桜の並木を下から見ると、淡いピンク色の桜の花びらが重なり合って、なんともいい眺めでした。朝は雨がしとしと降っていたのだけど、お昼にはすっかり雨も上がり、青空が見えて桜のピンクと青空のコンストラストが素敵でした。
桜と聞くとソメイヨシノが一般的だけど、桜にもいろいろ種類があるみたいで、八重桜やしだれ桜、ヒカンザクラ、ヤマザクラなどがあります。
私個人的には、ヤマザクラが大好きで、山の中にあちこち咲いている儚い感じがなんとも言えないです。
春になると一瞬にして桜の時期は過ぎますが、桜のピンク色は染め物としていつでも眺めることができます。染めるときは、桜の樹皮や枝などを煮詰めてその液を使うようですが、あの茶色い樹皮から桜色が採れるのが驚きです。不思議なものですね。