お盆の帰省

 

お盆に、私の実家と旦那の実家に帰省しました。関東から四国への交通手段はいろいろあるのだけど、今回の帰省は、関東から四国へは電車と飛行機で、帰りの四国から関東へはフェリーを利用しました。

フェリーはオーシャン東九フェリーで、東京⇔徳島⇔北九州間で運行されています。フェリーの利用は初めてだったので、子供達が長時間の乗船で飽きないだろうかとか、大人も含め揺れなどで酔わないだろうかと心配でした。で、乗船の結果から言うと、エンジン音が少々響くものの、大きな揺れはなく家族みんな酔うことはありませんでした。おそらく、台風が出来ていたり、天気が悪かったりするともっと揺れると思いますが、運良く私たちが乗るときは穏やかな天気に恵まれました。生後数ヶ月と思われる赤ちゃんから、幼児、小学生などたくさんの子供達も乗っていました。

約19時間の航海中は、船の中を散策したり、ご飯を食べたり、お風呂(タオルは持参か、船内の自販機にて購入)に入ったり、キッズルームでDVDを見たりと長時間の割りには有意義に過ごせました。ただ、電波は届かないのでインターネットや携帯・スマホからの通話はできませんが。公衆電話は船に付いていました。船旅に慣れてそうな人は、ポータブルDVDを持参して見ていたり、本を読んだりして過ごしていました。大きなカメラを持って、甲板から海や陸を撮っている人達もいました。

スポンサーリンク

船内は、どこも清潔な感じで、部屋もお風呂もトイレも綺麗でした。次回はいつフェリーを利用するか未定ですが、また利用したいなと思えるような乗り心地でした。私たちは車を持って行っていなかったので、帰りは船のインフォメーション兼売店で乗り合いタクシーを予約して、到着してからそのタクシーで近くの国際展示場駅(東京ビッグサイトの近く)まで行きました。ほとんどの人達は車を持ってきており、フェリーの場合はその方が便利そうでした。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です