義理家族でストレス溜まる

結婚すると、年末年始、お盆、その他ふとした瞬間に義理家族のことが頭の中をぐるぐる回るようになりました。過去のことがぐるぐる頭の中を回るのは、すごくストレスになるそうです。確かに、ネガティブなことがぐるぐる頭の中を回っているときは、ちょっと病んでいるかも・・・。嫌なことを紙に書いて、書いた後ぐちゃぐちゃに丸めてゴミ箱へポイするとストレス解消になるっていうのを聞いたことがあるような気が・・・。

小さなことだけど、私が今までに義理家族に感じたモヤモヤ。

書き切れないくらいたくさんあります。実際に、ここに書いてみましたが、お見せできるような内容ではないくらい醜い内容だったので消しました。

でも、書いただけちょっとスッキリ。

でも、この先も続く関係に少々うんざりしています。

結婚する前に気がつくべきでした・・・。

でも、くよくよ考えていてももう後戻りは出来ないので、出来るだけストレスを溜めずに過ごす方法を考えていきたいと思います。

過去のこと、例えば「あの時姑や義理兄弟にあんなこと言われた」とか「あの時もっとこうしておけばよかった」とか、考えたり、未来のこと、「もしかしたら姑にあんなこと言われるかも」とかまだ起こっていないことをくよくよ悩むことは、脳にとってすごくストレスになり「脳疲労」となるようです。

確かに、過去や未来のことがぐるぐる頭の中を回っているときは、脳が疲れています。言葉ではどう現わしたらいいのかよい表現が思い浮かびませんが。

洗い物や洗濯などしていても、心ここにあらずって感じで、ネガティブな感情が湧いてくるんですよね~。

「今を生きる」と脳ストレスは減るらしい。例えば、い物しているときは洗い物に集中するってことなのかなと、素人ながらに思います。NHKでは、マインドフルネスがよいという番組でそれを言っていました。

自分でくよくよ考えて、ストレス溜めて体調崩す前に、考え方を変えれたらいいなって思います。

スポンサーリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です