1年くらい前に、子供が近所のショッピングセンターでUVレジンでキーホルダーを作ったのですが、これがとても面白かったようなので、我が家でもUVレジン作りセットを一通り揃えました。キーホルダーだけではもったいないと思い、他に何か作れないかなとインターネットを検索していると、ピアスも作れることが分かりました。そこで、いろいろ作り方を探して、あじさいのドライフラワーを使ったピアスを作ることにしました。
材料は、近所の手芸店やインターネットショップで揃えました。100均でもよく似た道具などがあるので、上手に100均を利用してもいいと思います。
スポンサーリンク
ざっと説明すると、
- UVランプ
- UVレジン液
- ドライフラワー
- 丸カン
- 樹脂ピアス
- ニッパ(金属を切る道具)
- ヤットコ(金属を持ったり、曲げたりする道具)
- 指カン(丸カンを開いたり閉じたりするときに使用)
- ピンバイス(穴を開ける道具)
- あじさいのドライフラワー
その他、作りたいものによっていろいろ材料は変わってきます。私は金属アレルギーがあるため、樹脂製のピアスを買いました。また、指カンは手芸店で買ったのだけど、100均でも売っていました。
ドライフラワーはインターネットショップで、分けありの4色セットで激安のを買いましたが、品はとてもよかったです。色も綺麗でした。中には花びらが小さくて使えないのもありましたが、なんせ激安ですから仕方ないです。でも初心者の私の練習用としては上等でした。
で、超初心者の私が初めて作ったピアスがこちら。
花びらに一枚ずつ100均のメイク用のブラシでレジン液を丁寧に塗って、金具取り付けて完成です。
まだまだ塗りむらがありますが、まあまあの出来でした。
もうちょっと練習を重ねて、綺麗にレジン液が塗れるように頑張りたいです。